造園の試験
2003年8月24日今日は造園の学科試験だったので、大阪の難波の予備校まで行ってきました。というか、なんとか行けたって感じです、なんばの駅は京都の田舎の駅とは違い、出口が25個くらいあって、どこにどう繋がっているかさっぱり分からず、適当に出てみたら、ヤフーで調べた地図とは、まったく違う所出てしまい、もうかなり焦りましたが、ここで「ヤフーBB」の人が寄って来たので、これはチャンスと思い
「ここ、どこですか」と勇気を出して言ってみたら、「こちらの方貰って頂ければ教えますよ」と言われなんか「スヌーピー入りのBB」貰い、教えてもらいました(笑)
で試験の方は、ほんとにこれ国家資格って思うほど簡単でした
でもただ一問しょぉぉぉもないの間違った
「都市公園関係法令によれば、公園施設で、砂場は、運動施設である」って言うの
自分は昨日「世界陸上」の3段飛びを見て寝た
この印象と
高校の頃4月に、なんか運動の試験?みたいなので、助走なしで、ジャンプして、どれくらい遠くに飛べるのかという
記憶を思いだし
自分の解答は「○」
運動施設だと普通に思った
そう・・・・。間違えた
砂場、お山を作って遊ぶ場所、遊戯施設だ
だから、正解はバツだ!
うーん、馬鹿満開だった(笑
「ここ、どこですか」と勇気を出して言ってみたら、「こちらの方貰って頂ければ教えますよ」と言われなんか「スヌーピー入りのBB」貰い、教えてもらいました(笑)
で試験の方は、ほんとにこれ国家資格って思うほど簡単でした
でもただ一問しょぉぉぉもないの間違った
「都市公園関係法令によれば、公園施設で、砂場は、運動施設である」って言うの
自分は昨日「世界陸上」の3段飛びを見て寝た
この印象と
高校の頃4月に、なんか運動の試験?みたいなので、助走なしで、ジャンプして、どれくらい遠くに飛べるのかという
記憶を思いだし
自分の解答は「○」
運動施設だと普通に思った
そう・・・・。間違えた
砂場、お山を作って遊ぶ場所、遊戯施設だ
だから、正解はバツだ!
うーん、馬鹿満開だった(笑
ほんとの事
2003年8月23日面接の時
建設機械類の運転の練習はどれくらいしてますか?
と言う質問の時
自分は・・・。
「はい、建設機械の運転は、とても好きなので
よく授業終わった後、週に6時間、何かの建設機器
を動かしています」
嘘です
免許取る時以外触ってません(爆
あと車の運転も、教習所出てから乗ったことないです・・・。
車庫要れとかたぶんできない・・・
「たぶん」じゃなくて絶対できない(笑
あとはぁ・・・「経理の資格が幾つかあるけど、どの程度できると、自分では思いますか?」
「高校のとき、体験入社で、○○会計事務所の方に行きましたので・・・・」
↑大口叩きました(爆
行ったけど・・・簡単な出納帳をずっとやってただけです・・・。
うーん、嘘だらけ
入ったらリストラ候補第一候補だね
そおいえば明日は造園の学科試験
3級の試験だし、なんとかなるはず!
あと最近気になること
それは金融屋さんのCM
そのCMはずっと「一人じゃないから、一人じゃないから」という歌を歌う
これを見るたびに
悲しい世の中だと思う
建設機械類の運転の練習はどれくらいしてますか?
と言う質問の時
自分は・・・。
「はい、建設機械の運転は、とても好きなので
よく授業終わった後、週に6時間、何かの建設機器
を動かしています」
嘘です
免許取る時以外触ってません(爆
あと車の運転も、教習所出てから乗ったことないです・・・。
車庫要れとかたぶんできない・・・
「たぶん」じゃなくて絶対できない(笑
あとはぁ・・・「経理の資格が幾つかあるけど、どの程度できると、自分では思いますか?」
「高校のとき、体験入社で、○○会計事務所の方に行きましたので・・・・」
↑大口叩きました(爆
行ったけど・・・簡単な出納帳をずっとやってただけです・・・。
うーん、嘘だらけ
入ったらリストラ候補第一候補だね
そおいえば明日は造園の学科試験
3級の試験だし、なんとかなるはず!
あと最近気になること
それは金融屋さんのCM
そのCMはずっと「一人じゃないから、一人じゃないから」という歌を歌う
これを見るたびに
悲しい世の中だと思う
どうしうよかなぁ
2003年8月22日一応
建設機械のレンタル屋さんに就職は決まった
でも
あんまり自分の行きたいところではない
というか
専門学校での知識は何も役に立たなかった
面接ではほとんど聞かれなかった
授業料200万近い金額なのに・・・(爆
じゃあ何聞かれたかというと
高校の時の事(授業料35万?)
「簿記」「パソコン」の事
正直 日商2級あるけど
あんまり記憶なし(爆
建設機械のレンタル屋さんに就職は決まった
でも
あんまり自分の行きたいところではない
というか
専門学校での知識は何も役に立たなかった
面接ではほとんど聞かれなかった
授業料200万近い金額なのに・・・(爆
じゃあ何聞かれたかというと
高校の時の事(授業料35万?)
「簿記」「パソコン」の事
正直 日商2級あるけど
あんまり記憶なし(爆
再開
2003年8月21日という事で
とりあえず最近あった事を日記に書きます
7月に造園技能士3級を受けてきました
ほんと最悪でした
当日朝からすっごい雨、でも一応試験会場
に行くと、晴れてきやがって
着替えて
自分の試験で使う区画を見ると
すっごい水たまり(笑
もうひぇぇぇぇって感じですよ、真っ青でした(笑
けどけど
始まります試験は
始めに
親柱を切り、竹垣(四つ目)用の竹を切り
そして
穴掘りました、60センチくらいの二つ
もう自分の、試験区画だけ泥の土だらけ(爆
それも、ドロドロ土で立てた親柱は、少しの衝撃で
揺れる
それを見て
試験管さんがトコトコやってきて
「君のとこが一番酷いね♪」
そして帰っていった・・・(苦笑
この時心の中で「人なんて、そんなもんだよね」
「人って悲しいね」「なんでこんなに、ドロドロになってるんだろ」「造園ってなんだろ」
とか思ってた・・・。
こんな事思いながら「竹垣」(四つ目)終了
ここまでかかった時間は60分
残り60分でレンガの策作って、平板の飛び石
いけると思ったが
なにせ、ドロドロの土、いつもなら簡単にできる
レンガだけど、なかなか水平にならず
手間どりできた頃には 試験終了20分前(涙
残りは抵当に飛び石作る
無理やり終了ー(爆
自分には造園の才能はないと感じた日
とりあえず最近あった事を日記に書きます
7月に造園技能士3級を受けてきました
ほんと最悪でした
当日朝からすっごい雨、でも一応試験会場
に行くと、晴れてきやがって
着替えて
自分の試験で使う区画を見ると
すっごい水たまり(笑
もうひぇぇぇぇって感じですよ、真っ青でした(笑
けどけど
始まります試験は
始めに
親柱を切り、竹垣(四つ目)用の竹を切り
そして
穴掘りました、60センチくらいの二つ
もう自分の、試験区画だけ泥の土だらけ(爆
それも、ドロドロ土で立てた親柱は、少しの衝撃で
揺れる
それを見て
試験管さんがトコトコやってきて
「君のとこが一番酷いね♪」
そして帰っていった・・・(苦笑
この時心の中で「人なんて、そんなもんだよね」
「人って悲しいね」「なんでこんなに、ドロドロになってるんだろ」「造園ってなんだろ」
とか思ってた・・・。
こんな事思いながら「竹垣」(四つ目)終了
ここまでかかった時間は60分
残り60分でレンガの策作って、平板の飛び石
いけると思ったが
なにせ、ドロドロの土、いつもなら簡単にできる
レンガだけど、なかなか水平にならず
手間どりできた頃には 試験終了20分前(涙
残りは抵当に飛び石作る
無理やり終了ー(爆
自分には造園の才能はないと感じた日
今日の日記
2003年5月6日今日から
実習開始!!
行き先は
重機器のレンタル会社!!
正直面白くない
だってブリジストンのホースの整理だけだったし
うーん
こんなとこだとは・・・。
あとそこの人と話してたら
造園屋さんって儲かるでしょ?
とか聞かれた
うーん、やっぱり人のものはよく見えるように
全然違う分野に行けば
造園は魅力的らしい
実習開始!!
行き先は
重機器のレンタル会社!!
正直面白くない
だってブリジストンのホースの整理だけだったし
うーん
こんなとこだとは・・・。
あとそこの人と話してたら
造園屋さんって儲かるでしょ?
とか聞かれた
うーん、やっぱり人のものはよく見えるように
全然違う分野に行けば
造園は魅力的らしい
はぅ!
2003年5月1日今日は
ミニパワーショベルの練習をする
ひたすらする
穴だけらにしてやった(笑
が!
先生から戻せの指示があって
土戻してました
掘った穴に落ちそうになって怖かった
うーん
造園業
って色んなもの動かすんだなァーーー
ミニパワーショベルの練習をする
ひたすらする
穴だけらにしてやった(笑
が!
先生から戻せの指示があって
土戻してました
掘った穴に落ちそうになって怖かった
うーん
造園業
って色んなもの動かすんだなァーーー
寝る
2003年4月29日今日はひたすら寝た
昨日久しぶりに体動かして
ダウン!
あっそれと昨日
自然石の乱貼りみたいのをした
先生は
「どこに置けばいいかは、石が導いてくれる」
と言ってましたが
自分は石に遊ばれて
終わった(爆
昨日久しぶりに体動かして
ダウン!
あっそれと昨日
自然石の乱貼りみたいのをした
先生は
「どこに置けばいいかは、石が導いてくれる」
と言ってましたが
自分は石に遊ばれて
終わった(爆
疲れた
2003年4月28日今日は久しぶりの実習
何をしたかと言うと
街路樹に鳥居をつけること
正直
初めてしたので難しい・・・・。
みんなより手間取ってしまった
それも
一応公共のものなので
役所のえらいさんが来て
駄目なやつは
ぶちぶち抜いていかれた
もちろん自分のは抜かれた(涙
言われた言葉は
「規定通りにしてくれなきゃ」
はい、切りました
だって土の中でっかい石ばっかだったから
めんどいから切りました
駄目ですか?(爆
それにしてもやはり造園というものは
難しい
卒業生の方も
何人も辞めていくらしい
やっぱり職人の世界は厳しい
何をしたかと言うと
街路樹に鳥居をつけること
正直
初めてしたので難しい・・・・。
みんなより手間取ってしまった
それも
一応公共のものなので
役所のえらいさんが来て
駄目なやつは
ぶちぶち抜いていかれた
もちろん自分のは抜かれた(涙
言われた言葉は
「規定通りにしてくれなきゃ」
はい、切りました
だって土の中でっかい石ばっかだったから
めんどいから切りました
駄目ですか?(爆
それにしてもやはり造園というものは
難しい
卒業生の方も
何人も辞めていくらしい
やっぱり職人の世界は厳しい